Comment
節のない白い木というと木曽桧・米桧がまず浮かびますが、芸術品と言ってもよいような価格を考えると気軽にお勧めはできません
米ツガは欠点が多く、ラミンは入荷量激減となるとスプルースしかなくなってしまうのが現状です
アレルギー・過敏症の人へ
樹脂分をあまり含んでいないため匂いが少なく、敏感な方に好適です
現地で大きな盤に製材され防カビ材をかけられますが、日本で用途に応じて再び小さく製材されてから乾燥・加工されるので、薬剤が残留することはほとんど考えられません(木と健康/輸入材)
商品紹介
SP−245 |
柾目 赤身 無節 本実加工
長さ3,650×巾105×厚み15mm 8枚入り
設計価格 88,000/1束(約3平米)
白く明るい仕上がりになります。
柔らかいので手触りやぬくもり感は針葉樹の中でも抜群ですが、、床に使う場合は傷を付けないように畳の床と同じ配慮をしてください。
塗装は材の質感を生かしながら水や油をはじく浸透性水性塗料のキャピタルエコをお勧めします。 |
SP−230 |
柾目 赤身 無節 本実加工
長さ3,650×巾92×厚み10mm 9枚入り
設計価格 66,000/1束(約3平米)
主に壁や軒天に使用します。
塗装は材の質感を生かし、しっとりとした光沢を持つ油性健康塗料オスモカラーをお勧めします。 |
|