屋外対応の透明塗料
「ノンロット205N クリアーU」は薄いピンクがかった透明色で、屋外の木材に塗れる画期的な塗料です。
従来の屋外用塗料は、木材が紫外線により劣化するのを防ぐため着色剤(顔料)を加えており、白木と称して肌色の顔料を配合している屋外用塗料はありましたが、クリアー仕上げは不可能とされていました。
「ノンロット205N クリアーU」は長寿命の紫外線遮断剤を配合して劣化を防ぎ、併せて、防腐、防虫、防カビ性能も備えています。
これにより、木材本来の色を長期間楽しむことが可能になりました。
|
艶、濡れ色を与えない白木仕上げ
「塗っていないようで塗っている・・・」100%含浸塗料だからできることです。
通常の含浸タイプの塗料はすべてが木に浸透するのではなく、一部は表面に残って塗膜となり、艶や濡れ色を与えます。「ノンロット205N クリアーU」は超微粒子が完全に浸透するため、艶を与えることなく木材を紫外線や水から保護する文字通りの白木仕上げです。
|
健康塗料と同等の安全性
防腐、防カビ、防虫の性能を損ねることなく、安全性を配慮して厳密に選ばれた薬剤を使用しています。
急性経口毒性テスト値(ラット)はLD50>2,000r/sと「警告不要のレベル」(OECD基準)で、検体となったラットは全数が生存しており、これ以上の大量投与は近年、動物愛護の観点から行われていません。
ただし、溶剤にはトルエン、キシレンは含まれていませんが、シンナー系(芳香族)を使用しているので、安全ではあっても乾くまでは溶剤臭はあります。また、化学物質過敏症のおそれのある方は、塗装サンプルをお送りしますので、手にとって匂いを嗅いでみて、異常を感じないか確認されることをお勧めします。
|
塗装の注意点
- 塗布木材は十分乾燥させ、含水率20%以下にしてください
- 耐摩耗性はないので、床や手すりなどの擦れる部分には使用できません
-
強い直射日光や雨天下の塗装は避けてください
- 厚塗りは厳禁です 塗装後15分ほどで塗料が表面に残っていない程度に塗ります
- 残っている塗料は塗りむらやべたつきの原因になるので拭き取ってください
工 程 |
塗 布 量(cc/平米) |
乾 燥 時 間 |
1 回 目 |
100〜150 |
2〜6時間(晴天日) |
2 回 目 |
50〜100 |
1日以上(晴天日) |
メンテナンス塗装について
木材の塗装には、定期的なメンテナンスが重要です。
ノンロットは塗膜がなく、塗り替えが容易です。清掃後、再塗装することにより木材の品質を長期間維持することができます。
塗り替えの目安としては
・木材の表面に微細な亀裂が目立つ。
・撥水性がなくなる。
・色が褪せ木材の表面が露出する。
・カビや汚れなどにより外観が悪くなる。
などがありますが、塗り替え時期は使用される木材の種類や保管状態、建築物の環境等によって大きく異なり一概に言えないのが現状です。
木材は1年ぐらい経つと水分含有量が落ち着いきて、木材固有の歪みもとれてくるので、この時期の再塗装はその後の木材の寿命に大変有効となります。
2度目の塗装後は状況に応じて1〜3年毎に塗り替えてください。 |
|