|
|
![]() |
Comment 天然の高齢樹はオールドグロスと呼ばれ、木目のまっすぐ通った柾目が容易にとれる数少ない材です オールドグロスという呼称は、コロンブスがアメリカを発見した以前から生えていた木ということから名付けられたもので、伐採後の二次林はセカンドグロスと呼ばれています 米松の原生林は、絶滅が危惧されるシマフクロウの生息地に重なっていることが多いため、伐採は慎重に行われていて、出材量は往事の数十分の一になっています おとなしい色調と目合いは和風・洋風どちらにもなじみ、施工後数年経つと日焼けした目がさらに引き立つ良材です 内装材・造作材に多用されていましたが、近年の出材量の減少により、さらに貴重品になりつつあります アレルギー・過敏症の人へ 皮付きの丸太で輸入され燻蒸処理されます 外側数pの白太の部分は製材時にカットされて乾燥・加工されるので、薬剤が残留することはほとんど考えられません(木と健康/輸入材) 商品紹介
|