Comment
樹齢が数百年を数える木も多く、柾目の無節材が取れる貴重な材で、青森ひばに似た香りを持つ、水・白アリに強い良材です
目合いはよく詰んでいて、離れると木目が見えず、クリーム色の無地に板巾のラインが通るすっきりとした印象になります
きめが細かくしっとりとした艶があり、視線が木目や節によって止まることがないために、視界が面全体に広がり、明るく落ち着いた洋風の雰囲気になります
また、青森ひばと同様精油分に富み、健康住宅によく使われています
仕上がりも極めてよく艶もあり、職人好みの木ともいわれます
アレルギー・過敏症の人へ
現地で大きな盤に製材され防カビ材をかけられます
輸入後、日本で用途に応じて再び廻りを削られ、小さく製材されてから乾燥・加工されるので、薬剤が残留することはほとんどありません(木と健康/輸入材)
商品紹介
BH−245
 |
柾目 赤身 無節 本実加工
長さ3,650×巾105×厚み15mm 8枚入り
設計価格 84,000/1束(約3平米)
主に床に使用します。
針葉樹独特のぬくもりを備え、明るい洋風の仕上がりになります。
塗装は材の質感を生かしながら水や油をはじく浸透性水性塗料のキャピタルエコをお勧めします。 |
BH−242
 |
柾目 赤身 無節 本実加工
長さ3,650×巾105×厚み12mm 8枚入り
設計価格 73,000/1束(約3平米)
主に壁に使用しますが、下地に合板を張れば床にも使えます。 |
BH−230
 |
柾目 赤身 無節 本実加工
長さ3,650×巾92×厚み10mm 9枚入り
設計価格 61,000/1束(約3平米)
主に壁や軒天に使用します。動きが小さいので、浴室の壁、天井にもお勧めです。
塗装は材の質感を生かし、しっとりとした光沢を持つ油性健康塗料オスモカラーをお勧めします。 |
|